●過去の対戦結果 ■2000年 ■2001年 ■2002年 ■2003年 ■2004年
●ゴール・アシストランキング ■2003年 ■2004年
DECEMBER | M.O.M. | |||
12/24土 大井第一 | ||||
ストン16人+スパン3名での練習試合。2005年の蹴り納めとなりました。 | ||||
12/17土 YC&AC |
●0-1・BARBARIANS | |||
参加:寺田、安ちゃん、段、奥村、小室、吉岡、木下、柏木、青山、9名。 好調だったTMLだが、人数不足の連戦、連敗。どうなるストーンズ? |
||||
12/10土 八王子公園 | ●1-2・KANTO CELTS | |||
参加:奥村、小室、木下、吉岡、青山、ダン、安井、原田、坂上、阿部、阿部友。得点:吉岡 キックオフ3時間前まで人数集まらず、いざキックオフの時間にピッチ立ったのは8名。勝負には挑んだが…。駆けつけてくれた方々有難うございました。 |
||||
12/4日 YC&AC |
●0-4・YC&AC1 | |||
TMLのカップ戦。相手は1部のチーム、現在2位。対してこちらは9名でのスタートとなった。 試合開始直後から相手の攻撃に耐えるのみ。数少ないカウンターで対抗するも、決定機には程遠い内容。20分過ぎまで耐え凌いだが、ゴール前混戦から先制点を奪われてしまった。その後1名追加10名となるも、イイトコなしで前半2点、後半にも2点を失う。後半残り20分、1名追加となりようやく11人対11人に。ここからは押しまくったが、時既に遅し。FJカップ初戦敗退となった。 |
NOVEMBER | M.O.M. | |||
11/26土 駒沢補助 | ●0-1・スパン | 小池 | ||
吉岡、安蒜、柏木、青山、松島、高橋、原田、奥村、木下、石塚、古尾谷、創介、デグ、トミー。 点が取れないぃいいい。特に後半は攻めに攻めまくったのに、ポストに3本くらい阻まれたか決定機を悉く外してしまった。代表の得点力不足もしかりだが、これは技術や気持ちや運だけではなく、得点に至までのエネルギーがチームとして足りないのだ。いやはや。 |
||||
11/19(土)しらこばと公園 |
○3-1・AERASA | |||
野口、小池、小室、木下、石塚、原田、青山、松島、諸冨、伊東、(柏木、安蒜、大橋、宮田)■得:小池2、伊東 冬芝のしっかりした良いグランドでした。加茂クン有難う。遅刻者多数の上最後まで人数揃わなくてごめんなさい。 |
||||
11/12(土)府中の森公園 |
○4-1・F.C.JUGAR(フガール) | ヒロリン | ||
創介、奥村、段、吉岡、小室、安蒜、柏木、原田、青山、ヒロリン、俊介、啓、古尾谷。■得:創介、柏木、吉岡、原田。 なんか、うまいことバランスがとれてた。球の良く回るサッカーが出来てました。みんな風邪ひかないようにね。ゲホッゲホッ。 |
||||
11/5土・私学事業団グランド | ●2-4・Tokyo Lions | 伊東 | ||
ダン、原田、寺田、田沼、俊介、伊東、青山、安蒜、犬塚、柏木、吉野、古尾谷。■得:伊東、原田。 前半は完全に相手のペースに乗せられてしまった。相手バックラインでの回しを効果的にカット出来なかった。こちらのDFラインも押し上げられずに前半で手痛い3失点。後半になってようやくボールキープ率が上がり2点を返すも時既に遅し。さ程強い相手ではなかっただけに、悔いの残るゲームとなったが教訓も得たのでは。 |
OCTOBER | M.O.M. | |||
10/29土・YC&AC | ○3-1・British Embassy | 小池 | ||
青山、松島、安蒜、原田、小池、小室、木下、高草木、奥村、高橋、創介、安島、俊介、江川、諸冨、吉岡。 ■得:小池、松島、江川 情報が錯綜してしまい結局芝のグランドだったが、ピッチはあまり良い状態ではなかった。開始早々、諸冨のスルーパスを小池が流し込むも直後に相手FKから同点に。しかしながら初参加安島の安定したディフェンスに常にコンパクトに最終ラインを保ち、ボールを支配することができた。2点目は前半も終盤に差し掛かったあたり、ゴール前FKを松島が直接決める。前半終了間際に右コーナーを江川が頭であわせて突き放す。後半は押され気味となるも互いに決定機を欠き両者無得点。 |
||||
10/15土・大井第一 | ○4-0・SANTOS FC | |||
吉岡、奥村、松島、小室、俊介、ヒロ、古尾谷、伊東、原田、諸冨、寺田。11名。 ■得:吉岡3、諸冨 |
||||
10/8土・大井第1 | ○3-1・H UNITED FC | 古尾谷 | ||
寺田、吉岡、古尾谷、青山、啓、トミー、ヒロ、段、李、園田、デグ、シゲ。 ■得:青山、段、ヒロ。 事前参加者もギリ、天候も直前まであやふやで、どうなることかと思ったが、バランスよくメンバーが集まった。内容も結果もまずまずだったが、もっとシュートの意識を高めた方が良いと感じた。ゴール前で回し過ぎ。 |
||||
10/1土・大井第一 | ○4-0・DUTCH EMBASSY | 木下 | ||
小池、小室、寺田、吉岡、木下、青山、デグ、創介、ヒロ、俊介、古尾谷、菊池、トミー、ヒライ、成岡、浅野、伊東。■得:小池、成岡、トミー、吉岡。 総勢17名、終始攻撃の手を緩めず主導権を握れた。もっと得点出来た気もするが、無失点で切り抜けたのは良かった。 |
SEPTEMBER | M.O.M. | |||
9/24土・大井第一 | 雨天中止・BFC(TML親善) | |||
9/19月・大井第一 | △1-1・Maritizio | 石塚、小室 | ||
吉岡、木下、小室、青山、寺田、石塚、安井、サク、ひろりん、ソースケ、マサ、ヒロキ、和也。終始ボールを支配するも得点に結びついたのはサクの1ゴールのみ。TML初戦、勝ち点1スタートとなった。 | ||||
9/17土・駒沢補助 | ○3-1・幕末維新隊 ●1-7・新宿RDF |
聡 | ||
得点:青山、小池2、川上 参加:竜、ダン、吉岡、木下、小室、小池、青山、安ちゃん、豪、川上、ひろりん、ソースケ、マサ、平井、えがシュン、ヒロキ。 幕末には理想的なゲーム展開が出来たが、疲れからか新宿には開始早々から失点、全くイイところなくチンチンにされてしまった。 |
AUGUST | M.O.M. | |||
8/20土・大井第一 | ○4-1・H UNITED FC | トール | ||
得点:トール2、小池2 海外転勤を控えたトールの壮行試合。ゲームキャプテンとしてチームをよくまとめ、自らもはなむけとなる2ゴールをあげたトールに文句なしのMOM。また一緒にサッカー出来ることを楽しみにしてます。 |
||||
8/13土・大井第二 | 幕末維新隊、ダックス | 石塚 | ||
前週同様、ダックスを交えてのFリーグ親善試合巴戦。 | ||||
8/6土・駒沢第二 | スパン、ダックス 親善試合 |
聡 | ||
ストーンズ+ダックス18名、スパン9名、総勢27名で3チームを25分で回した。駒沢第二の人工芝は毛足が長くスパイクが引っ掛かる感じだった。 |
JULY | M.O.M. | |||
7/30土・大井第一 | ○7-1・SAC A DOS | 安蒜 | ||
小池、青山、トール、伊東、吉岡、寺田、小室、薮田、裕介、奥村、聡、安蒜、高橋。30分×3本・4-0・1-1・1-0。 | ||||
7/23土・駒沢第一 | ○5-4・スパン | トミー | ||
竜、ダン、原田、小室、奥村、吉岡、トール、木下、古尾谷、寺田、青山、菊池、諸冨。 ■得:竜、吉岡2、トミー、トール。 強剛スパン相手によく耐えた。竜のFKと吉岡のミドルで前半2-1、後半トミーが思いきり良く決めて3-1、その後1点を失うも気迫で追加点をあげた。終始リードの展開だったが失点はどれもあっさりと献上してしまった感がある。課題。 |
||||
7/16土・府中の森公園 | ○3-1・Scoregazm | サトル | ||
段、一さん、木下、寺田、青山、トール、竜、奥村、原田、小室、曽山(初)、川上、サトル(初)。 暑い暑い暑い〜炎天下。3連休初日ということもあり道路は渋滞、遅刻者続出。結局MTGは出来ずじまいだったが、前半はよく動けてた。一、サトル、川上の得点で試合を決める。後半は流石に両チームともバテ気味。イージーミスから1点を失うも前回のリベンジを果たした。 |
||||
7/9土・大井第一 | ○3-3・IFFL有志 | |||
得点者:小池、吉岡、伊東 得点は3点とも良いカタチでとることができたが失点は腑甲斐ないものばかりだった。 |
||||
7/2土・駒沢第一 | ○1-0・フライハイテン ○5-3・シュシュ青山 |
竜 川上 |
||
小室、寺田、デグ、吉岡、原田、青山、竜、古尾谷、木下、川上。
得点者:竜、青山、川上、吉岡3。 前日からのキャンセル者が3名で結局9人、最終的に10人しか集まらなかった。Fリーグ規定によりレンタル制を履行、ダブルヘッダーを共に勝利したが勝ち点は2づつ。今期Fリーグは結構勝率イイんだけど、勝ち点は少ないです。 1試合目は強敵フライ相手によく守った。助っ人キーパーの土田が好セーブを連発、前半に決定的な得点チャンスを逃すもA後半コーナーから竜が頭で決め、虎の子の1点を守り切った。 2試合目は連チャンの疲れからか守備がガタガタ。相手に先制を許す。青山が頭でねじ込んで同点に追い付くも、あれよあれよと2点の追加点を奪われてしまう。ようやく負ける訳にはいかない気持ちがまとまりだして、吉岡のフリーキックが直接決まり前半を2-3で折り返す。後半に入って川上が登場。前半とは別のサッカーで3点を上げての逆転勝利。 |
JUNE | M.O.M. | |||
6/25土・大井第一 | △4-4・武蔵野VIOLA | 伊東 | ||
得点者:阿部、伊東2、吉岡 炎天下〜! 相手は10人だったにも関わらず、終始相手にリードを許す展開。終了間際に何とか追い付いてのドロー。 |
||||
6/18土・三郷朝日新聞グランド | ○12-3・Les PNK他 | |||
得点者:川上6、諸富4、吉岡1、原田1 相手が寄せ集めチームということもあり、快勝。30分3本で各3〜4得点。ただし3本の失点はどれも不用意だった。 |
||||
6/11土・駒沢公園第一競技場 | ○9-0・カルピス | 原田 | ||
得点:田代2、吉岡2、原田2、諸冨2、木下 前日の雨がグランドの4分の1に池を作っていた。朝からグランド整備の重労働、参加された方、ご苦労様でした。天気は持ち直し、試合も快勝。俺も点取りたかったなぁ。 |
||||
6/4土・二子玉宇奈根G | ○3-0・シュシュ・不戦勝 | 田代 | ||
シュシュ4名しか集まらず不戦敗。幕末から7名をレンタルしての練習試合、攻撃は悪くなかったが、とれる時にとれなかった。またバックス陣の連携が悪く、裏をとられて3失点。練習試合としては完敗でした。 |
MAY | M.O.M. | |||
5/28土・大井第一 | ●1-9・ONZE 得点:吉岡 | |||
人数が揃いませんでした。2人欠いてのゲーム、前半は守備に集中して2-1で折り返すも、後半に入ると勝ちへの意識が前に出過ぎてしまった。終わってみれば9失点。大敗する相手ではなかったのだが…。儚し。 | ||||
5/14土・大井第一 | △3-3・Kanto Celts 得点:吉岡3 | 吉岡 | ||
■トール、テラ、ダン、小池、BOB、いち、ベベ、コム、奥ちゃん、クラタ、その、キノピ、吉岡、田代 予想はしていたが、大荒れのゲームだった。試合開始早々、浅めのクロスをピンポイントで合わされて先制を許す。左SBに入った田代が攻め上がり、吉岡に合わせて早い時間で同点に。流れがこちらに傾きかけたところで、最前線に供給された絶妙のパスが小池へ。GKと1対1の局面になろうかという場面に相手DFが突っ込んできた。肩から激しくグランドに叩き付けられ、小池負傷退場。その後流れを掴み切れず、FKのこぼれ球、ミスパスから相手に2点を奪われ、前半2点のビハインド(1-3)で折り返す。しかしこの時既に相手チームには4枚のイエローカードが出されていた。 後半、引き気味の相手に対し我慢のサッカーが続くが、気性の荒さは天性のもの。2枚目のイエローを誘って1人退場。細かいパスワークから吉岡が抜け出して早い時間帯で2点目を奪取。さらにファウルを受けながらも決してキレることなく、遂には同点に追い付いた。益々荒れる相手のファウルを誘うことは容易い。2人目が退場、狙い通り。残り時間10分相手9人、何度か決定機を得たが、残念ながら得点には結びつかなかった。 |
||||
5/7土・大井第一 | ■雨天中止 幕末維新隊・Fリーグ親善 |
APRIL | M.O.M. | |||
4/30土・大井第一 | ○2-1・Nelson FC 得点:小池、吉岡 | 段、徹 | ||
試行錯誤のゲームだった。3バックを試したが前半20分に相手コーナーから先制されてしまう。しかしバックス陣が崩れることなく前半のうちに逆転に成功。後半はやりなれた4-4-2に修正、終始ボールを支配するも追加点は奪えなかった。全般にあわただしい感じのゲーム内容だったが、よくまとまった。 | ||||
4/23土・大井第一 | △3-3・フライハイテン 得点:小池2、原田 | 兎 | ||
先制したとこまでは良かったんだけど。。。前半は全く落ちついたプレーが出来なかった。後半はまぁまとまってきたけれど、点の取られ方がマズイよなぁ。決定機も数本外しちゃったし、勝利への踏ん張りが足りない。 | ||||
4/9土・大井第一 | ●2-3・Scoregazm FC 得点:小池2 | |||
◆15分・0-1 ◆25分・交替 ◆35分・0-2 ◆65分・1-2 ◆70分・交替 ◆85分・1-3 ◆87分・2-3 集合時間にグランドに到着すると、既に11人以上揃っている相手チームに対し、こちらは3名。出鼻から嫌な予感、ていうかモチベーション低下。キックオフ10分前にようやく11名がそろう。前半は全くまとまらない(そりゃそうだろ)、ボール支配率では上回るも有機的なプレーが全く出来ずにカウンターを食らう。2点目はバックパスのミスから献上。0-2で折り返す。後半になって怒濤の攻めを仕掛けるが、相手は完全に引いてしまっているのでなかなか点が取れない。左右両サイドからのセンタリング、FK、CKも数多く攻撃自体悪くなかったが、ようやく1点を返したのはゲームも終盤に差し掛かった頃だった。それでも、追い付き逆転の勢いはあった。ところが、たった1本の相手のフィードボールを得点に結びつけれられてしまう。2点差。なおも攻め続けるが1点を返すのが精一杯だった。 |
||||
4/2土・大井第一 | ●1-6・新宿RDF 得点:沖浦 | |||
前回に続きまたもや11名の参加予定が9名に… |
MARCH | M.O.M. | |||
3/26土・三郷朝日新聞グランド | ○1-0・スパン 得点:小池 | 木下・坂上 | ||
12人参加予定だったが結局は3人を欠いて9名の参加。新宿よりバック+キーパーの2名をレンタルするも、終始攻撃をしかけ、強敵スパンから数年ぶりの勝利! スルーパスから永い距離をドリブルした小池は1得点を挙げるが、もっとイージーな得点チャンスがあと3回はあったよなぁ…。えっ、スパン10人だったの?! | ||||
3/19土・大井第一 | △2-2・幕末維新隊 | 松島 | ||
得:江越、オウンゴール | ||||
3/12土・大井第一 | ■雨天中止 VS Scoregazm FC | |||
3/5土・大井第一 | ■雨天中止 VS 幕末維新隊 |
FEBRUARY | ||||
2/26土・大井第一 | ●2-3・ウエンブリーFC | |||
ダン、トール、竜、小室、原田、吉岡、青山、園田、菊池、ボブ、諸冨、寺田。 ■得点:諸冨、吉岡 ■30分×3本、7割方を相手陣内で攻防した感があったが、終わってみれば2-3の敗戦。決定力不足というより、攻め手がない… |
||||
2/19土・大井第一 | ■雨天中止 VS 幕末維新隊 | |||
2/11金・大井第一 ダックスと合同練習10人対10人 | ||||
2/5土・横浜常盤台公園 ○11-2・カルピス | 諸冨 | |||
とみ5、よし3、トール2、ひろりん1 |
JANUARY | M.O.M. | |||
1/22土・三郷朝日新聞グランド ●1-3・新宿+スパン | ||||
トール、吉岡、原田、奥村、青山、ボブ、菊池、木下、西村、一さん。 Fリーグ2004最終戦終了後に練習試合。 |
||||
1/15土・大井第二 VS Dream Madrid | ||||
青山、吉岡、キク、キノピ、寺田、デグ、コバ、ヒラク、豪 天候不良のせいか、ドタキャン者続出。友情参加の3名を加えても9名。相手チームも7名しか集まらず、結局ミニゲームに。まぁ雨もさして気にならず楽しめたかな。お疲れさまでした。 |
||||
1/8土・大井第一 ○2-1・ダックス ■得:小池、ダン | 木下 | |||
青山、小池、ダン、李、吉岡、原田、キク、キノピ、伊東、寺田、兎、小室、ボブ。 白星スタート! 正月モードの快晴下、なんとなくゆったりとサッカーが楽しめました。ダン→小池→木下→ダンのゴールは綺麗だった。手数が少ない程プレーは光る。今年の目標に時間配分の共有意識を掲げましたが、これによって自分たちのリズムを作れるようにしようというものです。頑張ろう。 |